春先に身体がしんどくなる理由と対策

ぽかぽかとした陽ざし。
色とりどりの花。
新しい生活。
心がウキウキする春ですが
その反面なんとなく身体がダルい。
いつも以上に肩がこる。
そんな症状を訴える方が多い季節でもあります。
ある調査では、女性の75%以上が
「春先に不調を感じる」
という結果が出ているそうです。
ではなぜ、春先に体調を崩しやすくなるのでしょうか。
その理由は3つ。

春先に体調を崩しやすくする三つの理由

1:高気圧と低気圧の移動が続く

春先の大気は、高気圧と低気圧の移動が交互に続きます。
大気が低気圧にかかると、
副交感神経が優位に働くようになっているんです。
副交感神経と聞くと
「リラックス」と想定する方もおられるかもしれませんが
要するに、体がお休みモードになるという事。
お休みモードの時に何かをしようとしても
なかなかエンジンがかかりませんよね。

更に「低気圧頭痛」なんて言葉があるように

低気圧が続くと身体の中で

「ヒスタミン」という炎症物質の分泌が起こりやすくなります。

痛みを引き起こす作用のある物質のせいで

肩こりや首こり、片頭痛等が発生するんです。

 

そして、次に待ち構えているのが高気圧。

高気圧は交感神経が優位に働きます。

 

やる気!元気!

 

のイメージがある交感神経ですが

休むべき夜にも活発に動きますので

しっかりと眠れず回復を妨げます。

ハイ アンド ロウ の波が

交互に来るわけですから、

身体を平常に保つ役割のある

自律神経にとって大きな負担になるのも納得です。

2:気温の寒暖差
「三寒四温」なんて言葉もあるように
暖かい日が続くと思ったら
冬に逆戻りしたかのような気温になるのが
この季節の特徴。
ただでさえ、この季節は
朝夕の冷え込みと
日中の陽気の差が大きいですよね。
この気温差が大きいと
体温を保とうとする自律神経も大忙し。
他の部分にまで手が回らず、
ストレスが蓄積されて疲れやすくなってしまいます。

 

3:湿邪(しつじゃ)

「湿邪」とは中医学の考え方で

水分が身体に溜まり過ぎる事を言います。
冬に比べて湿度が上がってくる。
でも気温が上がってきているので
水分の摂取も増えてきますよね。
水分が溜まりすぎると消化器系に影響をおよぼし
だるさや食欲不振、消化不良、下痢や便秘を
引き起こしやすくなります。
結果身体の代謝が落ち、
疲労が取れないという状況を引き起こすのです。

じゃあ、季節病だからあきらめるしかないのでは?
なんて思いますよね。
大丈夫です!
ちゃんと対策はあるんです。

・春先のダルさを取り除くポイント・

1:こんな時こそリズムよく!規則正しい生活を!
・ちょっとしんどい時だからこそ、活動的に動きましょう。
朝起きたら、カーテンを開けて光を浴びて、体内時計リセット
・朝ごはんは忘れずに!
腸が動く事で体内時計が動き始めます。
・日中はコマメに動く!!
座り仕事が続いたらちょっと立ってストレッチ。
・ぬるめのお湯にゆっくりつかってリラックス。
交感神経モードを副交感神経モードにチェンジしていきましょう。

 

2:食事は加熱したものを中心に摂る!

温かい季節になってきたので

冷たいものが美味しく感じますよね。
冬の間は敬遠していたなんたらフラペチーノなんかが
美味しくなる季節です。
でも冷たいものを取り過ぎると、「湿邪」につながりますので
摂りすぎ注意!
なるべく火を通した温かいものを摂る事をおすすめします。

 

3:良質な栄養源の補給

日本人はタンパク質が不足している人が

非常に多いと言われています。

厚生労働省の調べでは75%の人が不足しているんですって!

とはいえ、食事だけで摂る事は難しいですよね。

そんな時はサプリメントも活用してください。

「ペプチド」というサプリメントが

効率よくてオススメです。

 

また春先に頭痛が起こりやすい方は

ミネラルの不足の可能性も考えられます。

食事ではなかなか摂りにくい

亜鉛やマグネシウムをサプリメントから摂る事も

オススメです。

 

4:冷え対策!

温かくなってきたら冷房が入る所もチラホラ。

朝夕の冷えも相まって身体の中は冷え冷えになってしまいます。

常に薄手の上着を用意して、

体温調整に全ての機能を使わないように対策してください。

ちなみにオススメメニューは、

「よもぎ蒸し」

 

身体の内側から温め、冷えと結合している「湿邪」を

外に出すのが得意なメニューです。

自立神経の不調にオススメなんですよ。

お悩みに合わせた内容で、メニューをお受けしております。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
体を温め、うまく湿度をコントロールするのも健康の第一歩。
やっと暖かくなって楽しい季節です。
心だけではなく身体も元気に楽しんでいきましょうね♪